当鉄道には珍しく(?)入線が続きます。
今回の新規入線は、マイクロエースの「EF55形」です。
流線型のボディが独特で、ずっと探していた機関車だったのですが、今や中古でしか入手の機会がなく、しかも高値安定という、私のような貧乏モデラーにとっては入手難易度が高かったデル。
今回見つけた個体は激安ジャンク品ですが、幸運にも相場の半額から1/3程度のお値段で入手することができました。
激安ジャンク品だったのは、
・ ケースなし
・ 全体的に中古感あり
・ ダミー先輪の付属なし
という理由からですね。
この写真ではダミー先輪がありませんので、なんとなく締まらない表情になっています。
今回の新規入線は、マイクロエースの「EF55形」です。
流線型のボディが独特で、ずっと探していた機関車だったのですが、今や中古でしか入手の機会がなく、しかも高値安定という、私のような貧乏モデラーにとっては入手難易度が高かったデル。
今回見つけた個体は激安ジャンク品ですが、幸運にも相場の半額から1/3程度のお値段で入手することができました。
激安ジャンク品だったのは、
・ ケースなし
・ 全体的に中古感あり
・ ダミー先輪の付属なし
という理由からですね。
この写真ではダミー先輪がありませんので、なんとなく締まらない表情になっています。
(^_^;ゞ
マイクロエースの「EF55形」は、今までに3種類の製品が発売されています。
まず、2000(平成12)年に「品番 A1301 EF55-1号機・復活」が、続いて 2005(平成17)年に「品番 A1463 EF55-1・改良品・43系客車 トラ90000トロッコ列車7両セット」が、そして 2009(平成21)年に「品番 A1305 EF55-1・改良品」が、それぞれ発売されました。
今回入線したのは、ボディの表記などの特徴から、「品番 A1305」のモデルだと思われます。
マイクロエースの「EF55形」は、カーブを走行する際に先台車が首を振ってスカートの裾部と干渉するのを防ぐため、フランジがない先輪をダミーとしてウイリー状態で取り付けるという特徴があります。
今回のジャンク扱い品には、そのダミー先輪が付属していなかったので、自前でそれらしい先輪を取り付けてみました。
まず、2000(平成12)年に「品番 A1301 EF55-1号機・復活」が、続いて 2005(平成17)年に「品番 A1463 EF55-1・改良品・43系客車 トラ90000トロッコ列車7両セット」が、そして 2009(平成21)年に「品番 A1305 EF55-1・改良品」が、それぞれ発売されました。
今回入線したのは、ボディの表記などの特徴から、「品番 A1305」のモデルだと思われます。
マイクロエースの「EF55形」は、カーブを走行する際に先台車が首を振ってスカートの裾部と干渉するのを防ぐため、フランジがない先輪をダミーとしてウイリー状態で取り付けるという特徴があります。
今回のジャンク扱い品には、そのダミー先輪が付属していなかったので、自前でそれらしい先輪を取り付けてみました。
コメント
コメント一覧 (4)
EF55は強い個性と復活後のインパクトがあってか人気があるようで中古も高値推移で自分も欲しいと思っているものの手頃な中古品に巡り会えません、なのでとても羨ましいです。
自分は貧乏ケチコレクターなので多少は国鉄型機関車の模型を所有している、かな?ですが、実物を見た事が有るのに模型は所有していないという唯一の形式です。今は直線番長との事ですがKOUさん独自・他の方のアイデア構わず自由に走らせられるカマになる事・その加工記事楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
今回のモデルは、オークションサイトで発見したもので、即決価格を叩き込んで落札しました。
それくらいお買い得だったので。
(*‘∀‘)
で、マイクロEF55形の先台車問題ですが・・・。
導入前はあれやこれやと改造案を考えていたのですが、実際に模型を手に取ってみると、私が考えていた案はことごとく無理があることが判明。
ネット上で紹介されている改造案は、どれもあまりに敷居が高く・・・。
結局、いまのところは「走行時は先輪を外す」という、安直かつ簡単な方法でお茶を濁しております・・・。
…大変失礼いたしました。
入線おめでとうございます。待てば入手の日もあります。しかし貸しレイアウトなどではあまり見ないような気もします。Manic様と同じく見たことはあれど所有はしてません。喪われたダミー先輪は鉄コレのダミー車輪を使えないかな、と持ってない癖に妄想します。フランジの下側だけ削り落とし、タイヤ部の側面は錆びっぽい黒、残したフランジへ銀を挿せば………スポーク表現を完全に捨てることになりますが。
これを持ってない以上ネタがないので、実車に牽いてもらった話を…。
もはや20年少々昔のこと……確かほくほく線が開業した年の夏、臨時鈍行越後湯沢行に乗りました。確か越後湯沢着が午前2時40分あたりだったと思います。同駅で夜を明かしてからほくほく線、信越本線、上越線と乗り継ぎ、水上より臨時快速『奥利根』で高崎へ。この時の牽引機はEF55、客車は12系を4連に縮めた代わりに元ノスビュー展望車を両端に繋げていた、と記憶しますが裏を取ってませんね。
高崎寄り展望車が取れたので、オープンデッキからEF55後位の運転台周りを眺めたはずです。水上発車前からしばらく強めの夕立にあったのと前夜からの寝不足ゆえ、自分のクロス部に乗り合わせ客がいないのを良いことに2席分使ってしばらく寝ていた始末……。記憶が確かならこういった経験のはずですが、どうにもあやふやな気もします。
当時はアゴアシだけで資金力が一杯一杯だったので、写ルンですで数枚撮ったかどうか…今となっては実にもったいないことでした。90年代はまだ国鉄を探せて乗れてたんだ、と今更思うのみです。
コメントありがとうございます。
マイクロエースのEF55形はずっと探しておりましたので、今回の入線は本当に待ちに待ったというところです。
先輪の問題は、今のところ「走行時は取り外す」という単純且つ簡単な方法で済ませています。
(^_^;ゞ
秋津のOBさんは、色々と貴重な経験をなさっていますねぇ・・・現役のEF55形を実際に見たことがあるというのは、とても羨ましいです。
模型を入手したことですし、せめて鉄道博物館の「EF55形」に会いに行きたいものです。