エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

2018/05

 「マロネ41形」は、戦後、進駐軍専用列車に使用するために製造された特急・急行形客車「マイネ40形」の増備車で、「マイネ40形」の運用実績を元に若干の変更が加えられ、「マイネ41形」として1950(昭和25)年に登場しました。 その後、1955(昭和30)年に1等寝台が廃止 ...

 当鉄道では、相変わらず世間の新製品とは無縁の入線が続いています(笑)。 今回入線したのは、KATOのレジェンドコレクション「近鉄10100系 新ビスタカー6両セット(品番 10-295)」と、マイクロエースの「近鉄10000系 ビスタカー登場時7両セット(品番 A-1970)」で ...

 「DF90形」は1956(昭和31)年に登場した電気式ディーゼル機関車です。 昭和30年頃は幹線用ディーゼル機関車の黎明期で、国内の各社が様々な形式を試作していました。 それらの機関車のうち、日立製作所で製造されたのが本形式で、翌年に国鉄に貸し出されて「DF90形」の ...

 地元博多の中古ショップで開催されていた「お宝!ジャンク祭り」は、今日が最終日でした。 初日に2両購入したのですが、その際、店員さんから「土日も車両を追加します」と聞いたので、日曜の夕方になるまで待って再訪してみました。 すると、ジャンク品は10%引きにな ...

 仕事帰りに中古ショップに寄ったところ、「お宝!ジャンク祭り」なるイベントが開催されており、結構な数のお客さんで賑わっておりました。 私もジャンク扱い品のカゴに取り付いて(笑)、2両購入してまいりました。 まずはKATOの「クモハ457形」。 先日バラで購入した ...

 昭和40年代の半ば頃から、児童書として小学館が「入門百科」というシリーズを発売していました。 児童書とはいえ、その内容はなかなかに本格的であり、現在の目で大人が読んでも楽しめます。 この「機関車入門」は、シリーズのNo.20で、1972(昭和47)年に初版が発売され ...

 「スニ41形」は「スニ40形」に一般小荷物室・車掌室・緩急設備を追加した車両で、1969(昭和44)年に13両が制作されました。 「スニ40形」同様、パレット積みの貨車に見えますが、国鉄では客車の扱いでした。 「スニ41形」のNゲージ完成品は、KATOから発売されている「 ...

 「やこうれっしゃ」は、西村繁男氏による絵本で、初版は1980(昭和55)年に発表されたようです。 この絵本には、台詞をはじめ、本文がありません。 見開きで描かれた絵のみで、物語が進んでいきます。 表紙は、客車を牽引して疾走する「EF58形110号機」。 ひさしが付い ...

 今年も京都に来ています。 今回楽しみにしていたのは、KATO京都駅店の企画製品である「マイテ58形(茶)」でした。  時代考証はともかく(笑)、茶色い旧型客車の編成端は、これでバッチリです。(´∀`)「ぽち」「ポポンデッタ」も見て回りましたが、残念ながら収穫は ...

このページのトップヘ