エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

    約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

カテゴリ:Nゲージ > 私鉄

 トミックス旧モデルの「名鉄7000系パノラマカー」は、実車と異なり、ヘッドライト周りが成型色である赤色のままです。 そこで、ガンダムマーカーの銀色を差してみることにしました。 デフォルトの状態。 緑色LEDのヘッドライトが、独特の輝きを見せます。 色差し後。  ...

 マイクロエース「京急1000形(品番 A0071)」のカプラーを「マイクロカプラー」から「TNカプラー」に交換した際、ついでに先頭車にもTNカプラーを装備することにしました。 デフォルトの状態。 自連形のダミーカプラーが付いています。 実車でも初期はこの状態でした。 ...

 ウチの京急1000形(品番 A0071)は、カプラーを標準装備のアーノルトからKATOカプラー密連形A(灰)に、その後マイクロカプラー(品番 F0002)に交換していたのですが、カーブやポイントで脱線が頻発するようになりました。 どう考えても原因はカプラー交換にあるようだっ ...

 「キハ8000系」は、1965(昭和40)年に登場した名鉄のディーゼルカーで、当初「準急 たかやま」として運行されていましたが、翌1966(昭和41)年には急行に格上げされ、1970(昭和45)年には「特急 北アルプス」として運行されるに至りました。 当時、名鉄が乗り入れてい ...

 「近鉄20100系」は、1962(昭和37)年に登場した世界初のオール2階建て電車です。 主に小学生の修学旅行を中心とした団体専用列車として運用され、「あおぞら号」の愛称で親しまれました。 「近鉄20100系」のNゲージ模型は、1980(昭和55年)にエンドウが発売した金属 ...

 「近鉄30000系」電車は、1978(昭和53)年に登場した3代目の「近鉄ビスタカー」です。 「ビスタカー」とは、近鉄の特急電車のうち、2階建て車両を編成に組み込んだものを指す愛称で、近鉄の登録商標なのだとか。 この「近鉄30000系」は、実車の登場から間もない1979( ...

 ウチのマイクロエース「京浜急行1000形 冷房改造車 8両セット(品番 A0071)」は、カプラーを標準装備のアーノルトから「KATOカプラー密連形A(灰)」に交換していたのですが、T車とM車の間が異様に広く、見栄えがよくありませんでした。 そこで、マイクロエースの「マ ...

 かつてNゲージ鉄道模型のヘッドライトには、当然のように電球が用いられていました。 しかし、昭和50年代に発売されたトミックスの「名鉄7000形(旧製品)」は、ヘッドライトにLEDが用いられているという、当時としては画期的な製品だったのです。 ウチには「特急仕様車 ...

 「5000形」は、西日本鉄道(西鉄)の主力電車で、1975(昭和50)年に登場しました。 4両と3両の固定編成を組み合わせ、最大7両編成で運用されます。 登場から40年が経過しましたが、更新工事が進められており、まだまだ現役の電車です。 このモデルはマイクロエース ...

 「京浜急行1000形」は、1960(昭和35)年に営業運転を開始した、京浜急行電鉄の通勤形電車です。 新しい「1000形」が登場しているため、現在は「旧1000形」と呼ばれることもあります。 全車が電動車で構成された1000形の加速は強烈で、「赤くて速い電車」という京急のイ ...

このページのトップヘ