エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

    約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

カテゴリ:Nゲージ > 電気機関車

 先日入線した鉄コレの「岳南電車 ED40形」ですが、Nゲージ鉄道模型として運用するため、パーツの交換などを実施しました。 本来は鉄コレの動力ユニット(TM-ED01)を組み込みたいところなのですが、品切れな上に再販の見込みもありませんので、同ユニットの使用は現時点 ...

 先日アップデートしたトミックス旧製品の「EF64形・ユーロライナー」ですが、激安中古のジャンク扱い品だったためか、ヘッドマークが欠品となっていました。 アップデート後の「EF64形・ユーロライナー」。 残念なことに、ヘッドマークがありません。 続けて入線・アッ ...

 「EF58形」は、1952(昭和27)年に登場した直流式電気機関車です。 登場時は「ぶどう色2号」と呼ばれる「茶色」に塗装されていましたが、東海道本線の全線電化に先立って、1954(昭和29)年から、4両にカラフルな試験塗装が施されました。 「31号機」は青の車体にオレ ...

 佐賀市にある「モデラーズ松永」のレンタルレイアウトで、当鉄道に在籍している「EF58形」4両を並べてみました。 何れもKATOのモデルです。 写真左から  ・ 長岡運転所(35号機)  ・ 後期型・大窓・ブルー  ・ お召予備機(60号機)  ・ 試験塗装機(4号 ...

 KATOの「EF58形60号機」は、乗務員室ドア下の昇降ステップを別パーツ化することで銀色の表現がされているのですが・・・。 この昇降ステップは、左右が一体のけっこう大きなパーツなので、ボディ下部分の「銀色ではないであろう箇所まで銀色」というのが気になってきます ...

 マイクロエースの「EF61形」が入線したので、トミックスの「EF60形」と並べてみました。 「EF61形」は、基本的には「EF60形」のボディを延長してSG(蒸気発生装置)を搭載し、旅客列車牽引に振った機関車なので、兄弟機のような関係と言えるのではないでしょうか。 写 ...

 「EF61形」は、1961(昭和36)年に登場した直流式電気機関車です。 前年に新性能機関車として登場した「EF60形」は、概ね期待通りの性能を発揮しましたが、高速の旅客列車を牽引する用途には不向きなところがあったことから、その役目を担っていた「EF58形」の後継機とし ...

 デッキ付きの旧型電気機関車は、鮮やかなカラーリングの新性能電気機関車とはまた違った魅力があります。 私が少年の頃、Nゲージ完成品のデッキ付き旧型電気機関車は、トミックスの「EF15形」、KATOとエンドウ、そして学研の「EF57形」くらいしかありませんでした。 そ ...

 「EF58形」は、1952(昭和27)年に登場した直流電気機関車です。 旧型電機に属する機関車ですが、高速性能に優れていたため、新性能機関車の登場後も、しばしば優等列車の牽引に用いられました。 全長が20m近くあり、電気機関車としては長大だったことから、車体の両端 ...

 「ED92形」は、1959(昭和34)年に「ED46形」として製造された試作形電気機関車で、1961(昭和36)年に「ED92形」に改称されました。 直流区間に加えて交流区間が設けられた常磐線において、走行しながら直流と交流を切り替えることができるようにと開発された、日本初の ...

このページのトップヘ