早いもので、正月も三が日を過ぎてしまいました。 世間は相変わらずコロナ、コロナで、なかなか終息は見えませんが、今年も自分なりのペースでやっていきたいと思います。 今年の入線目標ですが(笑)、とりあえず、KATOの「813系」は、増結編成を予約しています。 あと ...
カテゴリ: その他
デスクトップアーミー H-819[PZ]s クロム(警察無線仕様)
しばらくぶりの更新ネタは、鉄道模型ではありません(笑)。 先日、ひょんなことから「デスクトップアーミー」なるアイテムに触れる機会がありまして・・・。 私もひとつ購入してみた次第です。 (^^;ゞ 「デスクトップアーミー」は、メガハウスから発売されているフィギュ ...
ダイハツ「タントカスタム」レビュー。
愛車「日産・ノート e-POWER」を点検に出したので、代車としてダイハツの「タントカスタム」を借りています。 軽自動車は特に数多くのグレードが設定されますが、「タント」も同様ですね。 様々な特徴から、代車として借りているのは「タントカスタム RS SAⅡ」のよ ...
豊後森機関庫で、模型の写真を撮ってみました。
大分県玖珠町にある「豊後森(ぶんごもり)機関庫」を訪ねました。 1934(昭和9)年の久大本線全通とともに「豊後森駅」に設置され、1971(昭和46)年に廃止された扇形機関庫です。 昨年の8月以来で、1年以上経過していました。 昨年は「豊後森」駅を「キハ72系・ゆ ...
修学旅行と列車。
かつては、修学旅行といえば列車で行くという時代が存在し、そのための専用車両まで用意されていました。 代表的なものは、近鉄の20100系「あおぞら号」や国鉄の「155系・159系」電車あたりでしょうか。 「キハ58系」にも修学旅行仕様車がありましたね。 近鉄20100系「 ...
『ハイポジ』(きらたかし・2017年)
外出自粛が続いておりますが、鉄道模型というインドアな趣味があるおかげで(?)、自宅にいてもそれほど退屈することはありません。 また、現在はネットでマンガが無料で読めるという、素晴らしい環境があります。 私は主に「LINEマンガ」というアプリで楽しんでいます ...
みなさまのおかげで・・・。
当ブログは、2015(平成27)年に開設したのですが、最近、訪問者が 延べ 40万を超えました。 これも訪れてくださる読者の皆様のおかげです。 いつもありがとうございます。 m(_ _)m 拙い記事や写真ばかりですが、これからもできる限り更新して参りますので、よろしくお ...
「鉄道公安官」と「ホームタウン急行(エクスプレス)」。
「鉄道公安官」とは、かつて国鉄内の治安維持にあたっていた司法警察職員です。 現在でいうところの、「鉄道警察隊」の警察官ですね。 「京都鉄道博物館」に展示されている「鉄道公安官」の制服です。 ・・・ずいぶんスリムなモデルさんですね。(^_^) 当時の警察官の ...
「余部橋梁」に行ってきました。
「香住に名高き大乗寺 応挙の筆ぞあらわるる 西へ向かえば餘部の 大鉄橋にかかるなり」 「山より山に掛け渡し 御空の虹か桟か 百有余尺の中空に 雲を貫く鉄の橋」 これは、1911(明治44)年に発表された「山陰鐵道唱歌」で兵庫県にある「 ...
日産「ノート e-POWER」 レビュー。
日産のコンパクトカーである「ノート」は、2012年(平成24年)に初代モデル(E11型)が登場しました。 その後、2012(平成24)年に現行の「E12型」にモデルチェンジし、2016年(平成28年)11月のマイナーチェンジの際、ガソリンエンジンで発電した電気を使ってモーターで ...