前回はレイアウトの紹介で終わってしまいましたので、今回は列車の走行シーンを紹介します。



P6030001
 「レールワールド人吉」は、肥薩線と人吉駅をモチーフにしたレイアウトですので、テーマに合わせて昭和時代に走っていた車両を持ち込みました。



P6030016
 まずは「E10形(マイクロエース)」です。

 「E10形」は、もともとは奥羽本線の急勾配区間である「板谷峠」専用の機関車として製造されましたが、その板谷峠が電化されて使い道が無くなってしまったために、肥薩線の矢岳峠に転用されるべく、鉄路遥々と人吉までやって来たのです。
 1949(昭和24)年のことでした。



P6030017
 ところが、大型のE級機である「E10形」は、曲線通過の際の横圧過大の問題を抱えていたため、「肥薩線での運行は不適」と評価されてしまいます。
 その後、北陸本線の「倶利伽羅峠」越えの補機に、再度転用されていきました。



IMG_7266
 「E10形」が人吉に配置されていたのは僅か半年ほどの間だったようですが、板谷峠専用機として製造されたこの機関車が「九州に渡ってきた」というのは、凄い縁だと思いますね。

 きっと人吉駅の転車台にも乗ったに違いありません。



P6030018
 旧型客車の普通列車を牽引する「E10形」。


 明治時代、八代 ~ 鹿児島間の鉄道開設では、東シナ海に沿う案(現行の鹿児島本線)と、人吉経由の山岳路線とで誘致合戦があり、「艦砲射撃などの標的になりにくい」という理由からこちらの山越えルートが採用され、先に開通したそうです。

 時代ですね。



P6030022
 続いては、「D51形(KATO)」が牽引する急行列車。
 「E10形」の置き換えに充当されたのは、万能機「D51形」でした。



P6030012
 転車台に乗るのは「C51形(マイクロエース)」。
 「C51形」も、人吉機関区に配置されていました。



P6030025
 これは「お召し列車が人吉にやって来た!」というifシチュエーションです。



P6030009
 転車台で回る「C63形・お召し機(マイクロエース)」。



P6030010
 お召し機を乗せて転車台を回すなんて、掛員は栄誉でありながら、緊張で手が震えてしまうかも。



P6030028
 人吉駅のホームに、お召し列車が入ってきました。



P6030027
 御料車のご様子。



P6030026
 人吉を出発したお召し列車が走り去っていきます。
 ・・・ここは模型ならではのifシチュエーションでした。



P6030030
 さて、次は準急色の「キハ55系」です。
 編成両端はトミックス、T車はウィン、M車は懐かしい学研のモデル。



P6030029
 ループを登っていく「キハ55系」。

 1959(昭和34)年になると
肥薩線におけるディーゼル準急の運行が開始され、「くまがわ」が門司港 ~ 人吉間を、「えびの」が宮崎 ~ 熊本間を、それぞれ結びました。
 当時は準急色の「キハ55系」が充当されていたようです。



P6030035
 黒い蒸機機関車と茶色い客車ばかりが走っていた時代です。
 明るい黄色に赤帯を巻いた「キハ55系」の姿は、飛び抜けてモダンに見えたことでしょう。



P6030036
 「キハ55系」は、1970(昭和40)年代半ば頃から「急行色」に塗り替えられていきます。
 この写真で先頭に立つ「キユニ26形」が肥薩線を走っていたかどうかは分かりませんが・・・。
 これはトミックス、ウィンのモデルで、M車は KATOの「キハ58」です。



P6030047
 「キハ55系」の急行列車がホームに停車中。
 準急色とはだいぶ雰囲気が異なりますね。
 クーラーなしでも、当時の夏は平気だったのでしょうか?

 国鉄の路線が、まだ全国各地を結んでいた時代です。



P6030038
 緑の山々に急行色が映えます。



P6030039
 「キユニ17形(トミックス)」を先頭に、一般形ディーゼルカーがループを登っていきます。



P6030040
 町の人々の普段の足は、準急や急行ではなく、こうした普通列車だったでしょうね。



P6030043
 急行が止まるホームの隣で憩うキハ52形(KATO)。
 かつての人吉駅では、こんな光景も見られたのでしょう。

 ところで、人吉には「キハユニ15形」が配置されていたようですね。
 持って行ってたのに、写真を撮り忘れてしまいました。
 残念。(>_<)



P6030058
 今回のクライマックス。
 「おおよど」を模した「キハ82系(KATO)」の特急列車が、人吉駅のホームに入ってきました。



P6030057
 「おおよど」は、博多 ~ 宮崎を約6時間で結んでいたディーゼル特急で、1974(昭和49)年から 1980(昭和55)年まで「キハ82系」の7両編成で運行されていました。

 「キシ」は連結されておらず、「キロ」を改造した小窓の「キハ80形900番台」が編成されていたようですが、ここは雰囲気ということで・・・。
 (^^;ゞ



P6030063
 宮崎方面に出発していく「キハ82系」。
 運行期間は6年ほどでしたが、「おおよど」は肥薩線初のディーゼル特急でした。

 今回の走行はここまでです。

 「キハ47系」や「キハ58系」は、次回の楽しみにしましょう。



IMG_7267
 現在の人吉駅。
 

 
「レールワールド人吉」ではとても楽しい時間を過ごさせていただきましたが、肥薩線は、2020年に発生した「令和2年7月豪雨」によって被災し、甚大な被害を受けてしまいました。
 現在も八代 ~ 吉松間で不通となっており、復旧のめどは立っていません。



F92A6B09-4A14-40C8-A578-B669AF7A595B
 いただいたショップカード。

 そもそもが、このレイアウトが設置されている「ビジネスホテル天守閣」さんも、冠水して復旧された施設なんですよね。
 大変なご苦労があったのだろうと推察いたします。



AE374077-EC07-4635-AE85-1DA8C0C27B90
 カードの裏(表?)面には、「ステーションビジネスホテル天守閣」と、人吉市の「温泉むすめ」である「人吉青井」のイラストが!

 ところで「天守閣」では「夜間走行宿泊プラン」をリリースする予定もあるのだとか。
 宿泊とセットならば、時間を気にせず走らせることができそうです・・・これはいいなぁ。

 福岡から人吉は、ちょっと遠いですからね。
 楽しみです。