P8120012
 マイクロエースの「EF55形」は、カーブを走行する際に先台車が首を振ってスカートの裾部と干渉するのを防ぐため、フランジがない先輪をダミーとしてウイリー状態で取り付けるという特徴があります。

 今回私が入線させたジャンク扱い品には、そのダミー先輪が附属していなかったので、自前でそれらしい先輪を取り付けてみました。

 見た目は実車に近づきますが、先輪は直線方向に固定されるため、このままカーブ区間を走行させることはできません。



P8120017
 これは、ダミー先輪無しの先頭部。

 この機関車の軸配置が「2+C+C+1」だと知っていれば、先台車が1輪しかないのは気になります。



P8120018
 自前のダミー先輪を取り付けたところ。

 先台車が2輪になりますので、見栄えとしてはこちらの方が実物どおりなのですが・・・。



P8120019
 自前のダミー先輪を取り付けたまま、トミックスのC243を通過させてみました。

 先輪が盛大にハミ出していますね。
 このダミー先輪はフランジレスではありませんので、C243ではフランジがレールに引っ掛かって脱線してしまいます。
 (>_<)



P8120020
 C243通過中を正面から。

 仮に、フランジレスのダミー先輪を取り付けた場合は、こんな感じに見えるはず。
 うーん、これはナイかなぁ。
 (^_^;ゞ



P8120022
 C243通過中を、カーブの内側から。

 C243はかなりの急カーブですが、レンタルレイアウトに用いられていることがありますので、コレを通過できない車両は、持ち込んだ際に脱線のおそれがあります。

 この状態ではアウトですね・・・。



P8120025
 マイクロエースの「EF55形」の先輪(先台車)については、多くの方が「何とかしたい」とお考えのようで、2輪化して走行可能にするための様々な改造例が紹介されています。
 しかし、技術がない私にとってはハードルが高いものばかり。

 で、私が採用した解決策は・・・。

 「走行中は先輪を取り付けない」という単純なもの。
 といいますのも、Nゲージ鉄道模型を走行させている際の視点(斜め上から)では、先輪の有無はほぼ気にならないからです。

 まして走行中は動いていますから、老眼が入りつつある私の目では、先輪の有無なんか追っていられないのですよ・・・悲しいことに。
 (T_T)

 
上の写真では先輪を取り外していますが、この角度の視点では、それほど違和感は感じません。
 それに、模型にここまで接近して眺めることも、そうはありませんからね。



P8160002
 「STAGE.1」のレンタルレイアウトで、「EF58形60号機」と重連で「サロンエクスプレス東京」を牽く「EF55形」。

 写真は静止した画像ですので、先輪の有無に注目してしまうこともありますが、実際に走行させていると、全くと言っていいほど気になりませんでした。

 脱線の心配も、カーブでダミー先輪が盛大にハミ出すこともありません。
 もう、これでいいんじゃないかと思います。

 この機関車を走らせるのは、それくらい楽しいのです。



IMG_1584
 マイクロエース製の流線型機関車3両を並べてみました。
 この写真では、撮影用(笑)にダミー先輪を取り付けています。

 …というわけで、マイクロエース「EF55形」の先輪問題については、「走行中は取り外して対応」という、何の加工もしないというオチで終了することにしました。
 (^_^;ゞ