新規入線が続きます。
前回の「ED92形」に続いて、今回はマイクロエースの「E10形5号機(品番 A7707)」です。

「E10形」といえば日本国内で最大のタンク式蒸気機関車であり、国鉄が新規設計して製造した最終形式の蒸気機関車としても有名です。
前回の「ED92形」に続いて、今回はマイクロエースの「E10形5号機(品番 A7707)」です。

「E10形」といえば日本国内で最大のタンク式蒸気機関車であり、国鉄が新規設計して製造した最終形式の蒸気機関車としても有名です。
マイクロエースの「E10形」は、2001(平成13)年に「品番 A7701」として2号機が、2005(平成17)年に「品番 A7703」として1号機が、それぞれ模型化されましたが、2018(平成30)年現在では、入手がなかなか困難でした。
今年に入り「品番 A7706」として3号機、「品番 A7707」として5号機が発売されたため、ようやく入手できました。

Nゲージ鉄道模型のタンク式機関車としては、普通は「C11形」や「C12形」あたりを最初に入線させる方が多いと思うのですが・・・当鉄道では、この「E10形」が初のタンク式機関車です。
最初の蒸気機関車として「パシナ981形(あじあ号)」を入線させてしまうような私ですので(笑)、まぁ、これもアリかなと。
動輪が5つという、迫力のE級機です。
(^_^)
今年に入り「品番 A7706」として3号機、「品番 A7707」として5号機が発売されたため、ようやく入手できました。

Nゲージ鉄道模型のタンク式機関車としては、普通は「C11形」や「C12形」あたりを最初に入線させる方が多いと思うのですが・・・当鉄道では、この「E10形」が初のタンク式機関車です。
最初の蒸気機関車として「パシナ981形(あじあ号)」を入線させてしまうような私ですので(笑)、まぁ、これもアリかなと。
動輪が5つという、迫力のE級機です。
(^_^)
コメント