「スニ41形」は「スニ40形」に一般小荷物室・車掌室・緩急設備を追加した車両で、1969(昭和44)年に13両が制作されました。

 「スニ40形」同様、パレット積みの貨車に見えますが、国鉄では客車の扱いでした。

 「スニ41形」のNゲージ完成品は、KATOから発売されている「郵便・荷物列車【東北】(品番 10-898)」に電気暖房を装備した2000番台が、「郵便・荷物列車【東海道・山陽】(品番 10-899)」に妻面に貫通扉がないタイプが、それぞれセットされています。

 他にも「品番 5139」として2000番台が単品で発売されていましたが、現在は入手困難ですね。

 私が今回入手したのは、【東海道・山陽】セットのASSY組み立て品です。



IMG_4042
 先日、佐賀市の「モデラーズ松永」を訪ねた際に購入してきました。
 【東海道・山陽】セットのASSYなので、車体番号は「5」です。



15
 アーノルトカプラーが標準装備。
 貫通扉がないので、妻面はのっぺりした感じです。



14
 カプラーをグリーンマックスの「ナックルカプラー・短」と交換。



13
 カプラー交換後の妻面です。



12
 テールライト点灯!



11
 荷室側のテールライトはモールドのみ。



10
 テールライトに赤色マジックで色を入れました。

 また、カプラーをKATOの「車間短縮ナックルカプラー」に交換してみましたが・・・。



09
 「スニ40形(右)」と連結した際の車間はバッチリですが、C243の通過中にボディが干渉してしまいました。
 (^_^;ゞ

 「スニ41形(左)」の台車が車体端から離れているため、カプラーの突き出しが不足しているようです。 



08
そこで、「かもめナックル」に再度交換。



07
 「かもめナックル」の突き出しは、こんな感じです。



06
 連結間隔は若干延びましたが、今度はC243でも車体が干渉することはなくなりました。



04
 KATOの「EF58形(左)」と連結。                 



03
 車間はいい雰囲気です。
 (^_^)



05
 「スニ40形(右下)」と。

 「スニ41形(左上)」の方が、車掌室がある分、車体が長いです。



02
 反対側にはトイレが。
 床下には流し管も再現されています。



IMG_4207
 実は、KATOの「スニ41形」は「ワサフ8000形」ともども、古くから単品での発売予定がありました。
 これは1984(昭和59)年のKATOのカタログから。
 結局、ここにある予定品は、単品では発売されなかったようです。

 予定されていた品番は、「ワサフ8000形」の「8025」は「ワラ1形」に、「スニ41形」の「8027」は「トラ45000形」に、それぞれ使われています。



01
 欲しかった「スニ41形」が、ASSYで安く入手できたので良かったです。
 これで郵便・荷物列車のバリエーションが増えました。

 「ワサフ8000形」も入手したいところですが、ASSYでそろえても4,000円越えというのはなかなか痛い出費ですので、そちらは当面見送りです。