先日購入してきたパーツを使って、トミックス旧製品の「EF81形300番台」のスカートを交換するなど、ディティールアップを図ることにします。 ※ なお、今回は特別編として、昭和の児童書(ケイブンシャの大百科)の懐かしい加工記事的なスタイルでお送りします。 (^ ...
2022/06
新規入線車両(マイクロエース ED18-2・復活)。
今回の新規入線は、マイクロエースの「ED18-2・復活(品番 A3802)」です。 鉄道模型を取り扱っているリサイクルショップを久々に訪ねたところ、ガラスケース内に置いてあるところを発見。 このモデル、中古でもけっこういいお値段になっていることが多いんですよね。 ...
トミックス「初代 EF66形」に、カプラー開放てこを取り付けてみた。
先日「Tam Tam」で購入したパーツを使って、トミックスの初代「EF66形」をディティールアップしてみることに。 このモデルは、トミックスの「24系25形寝台特急(ロビーカー編成・品番92026)」に同梱されていたもので、1986年頃のもの。 初期のトミックス製品はトイライ ...
パーツを色々と。
先日、久々に近所の「Tam Tam」に行ってまいりました。 このお店には、各メーカーのパーツが大量に置いてあります。 特に、KATOのパーツが大変充実しているんですよね。 で、今回購入したパーツ群。 こういうお店だと、「欲しい」と思って買いに行くのとは別に、棚にぶ ...
レンタルレイアウト「鉄道模型とカレー焼き」。
今回の記事、タイトルだけ見ると「?」になると思います。 (^^;ゞ 少し前のこと。 佐賀県内をドライブ中、小城市内で偶然見つけたこのお店。 「え?Nゲージのレンタルレイアウト?」 これは気になります。 ・・・で、駐車場に車を入れてみると、この店構え。 「鉄道模 ...
テーブル上のレイアウト ~ シンプル編 ~
前回、立体交差があるエンドレスひねりの線路配置をご紹介しましたが、その後、立体交差を廃したのがコレ。 若干変形させたエンドレス。 駅は運転位置(パワーユニット)の反対側に配置。 なぜ立体交差を廃したのかというと、久々の運転となるので、手持ちのM車を次々 ...
テーブル上のレイアウト ~ 立体交差編 ~
・・・調子は相変わらず上がりませんが、できるだけ日常生活は維持した方が良さそうなのでブログは更新していきます・・・。 さて、レンタルレイアウトに出かけることもままなりませんので、最近は自宅のテーブル上に「道床付きレール」を設置して列車を走らせたりしています ...
新規入線車両(マイクロエース C55-16 一次型・旭川機関区)。
久々の更新ですが、最近、ちょっと調子を落としております。 レンタルレイアウトに出かけるのもままなりませんで、自宅のテーブル上にトミックスのレールでエンドレスなど施設して列車を走らせたり。 まぁ、それだけでもずいぶん癒されますね。 さて、今回の新規入線は ...