エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

    約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

2019/09

 「ナロ10形」は「10系客車」に属する特別二等車で、1957(昭和32)年に登場しました。 現在のグリーン車にあたります。 登場の翌年には白い帯が巻かれて、上野~青森間を結ぶ「特急 はつかり」に組み込まれました。 このモデルは、中古ショップのジャンク扱い品カゴの中 ...

 「スハ44形」は、1951(昭和26)年に登場した三等(当時)客車で、一方向きに固定されたクロスシートを備えているのが特徴です。 登場時は特急列車に使用されましたが、シートの向きが一方向に固定であることは客室の居住性向上に繋がった反面、終着駅で編成全体の向きを ...

 レンタルレイアウトに出掛けて写真を撮っていると、時々やりたくなるのが「流し撮り」です。 私は「撮り鉄」ではないので、実車の写真はどうだか分かりませんが、Nゲージ鉄道模型なら、少し離れた距離から簡単に流し撮りができます。 「キユ25形(トミックス)」。 「 ...

 「タキ1900形」は、1964(昭和39)年に登場したセメント用の 40t積みタンク車で、Nゲージ鉄道模型では各メーカーから様々なバリエーションモデルが発売されています。 私が入線させているのは、KATOの「三菱鉱業セメント」モデル(品番 8040)です。  2両セット。  ...

 「EF58形」は、1952(昭和27)年に登場した直流電気機関車です。 旧型電機に属する機関車ですが、高速性能に優れていたため、新性能機関車の登場後も、しばしば優等列車の牽引に用いられました。 全長が20m近くあり、電気機関車としては長大だったことから、車体の両端 ...

 「E10形」は、1948(昭和23)年に登場した大型のタンク式蒸気機関車です。 奥羽本線の急勾配区間である板谷峠では、勾配用機関車である「4110形」が大正時代から運用されてきましたが、同機関車が老朽化してきたことから代替機として製造されたのが、この「E10形」です。 ...

 当ブログは、2015(平成27)年に開設したのですが、最近、訪問者が 延べ 40万を超えました。 これも訪れてくださる読者の皆様のおかげです。 いつもありがとうございます。 m(_ _)m 拙い記事や写真ばかりですが、これからもできる限り更新して参りますので、よろしくお ...

 「スユニ50形」は、「50系客車」に区分される郵便・荷物合造車で、1978(昭和53)年に登場しました。 同じ「50系客車」に区分される荷物車「マニ50形」が新製車だったのに対し、この「スユニ50形」は車体こそ新製されたものの、台車や連結器は廃車となった旧型客車から流 ...

 「鉄道公安官」とは、かつて国鉄内の治安維持にあたっていた司法警察職員です。 現在でいうところの、「鉄道警察隊」の警察官ですね。  「京都鉄道博物館」に展示されている「鉄道公安官」の制服です。 ・・・ずいぶんスリムなモデルさんですね。(^_^) 当時の警察官の ...

 先日、久住の「豊後森機関庫」を訪れた際に、隣接する豊後森駅に「ゆふいんの森」が到着するシーンに遭遇しました。 福岡に居住していながら、今まで「ゆふいんの森」はスルーしていた私ですが、走る実車を眺めながら、ふと「Nゲージ鉄道模型では、どんな展開がなされて ...

このページのトップヘ