今回の入線は、KATOの「C59 戦後形・呉線(品番 2026-1)」です。 「C59形」と言えば、マイクロエースから数多くのバリエーションモデルが発売されていますが、何と言いますか・・・独特の「腰高感」が強く感じられて、ちょっと購入には至りませんでした。 そんな折、201 ...
2019/07
レンタルレイアウト 「STAGE.1 2019.6」
先日、北九州市小倉北区にある「STAGE.1」のレンタルレイアウトに出掛けてきました。 今回は、最近入線させた車両を走らせるのが主な目的です。 開店時間である10時ちょっと過ぎに到着。 この日は、多くのお客さんが楽しんでいました。 ビル街の裏を走る「京浜急行1 ...
マイクロエース「伊豆急100系 クロハ155」
今回入線した「クロハ155」は、1961(昭和36)年に登場した「伊豆急100系電車」における合造制御車です。 元は通常の制御車である「クハ150形」のうちの「クハ155」だったそうですが、1963(昭和38)年に車室の半分が一等車となる「クロハ155」に改造されました。 N ...
「京急1000形」のTNカプラーを、電連付きに交換する。
私が所有しているマイクロエースの「京浜急行1000形(品番 A0071)」の先頭車は、デフォルトのダミーカプラー(自連)を密連のTNカプラーに交換しているのですが、アーノルトカプラーのピンを接着しただけの「なんちゃって電連仕様」でした。 この度、電連付きのTNカプラ ...
鉄コレ「伊豆急行100系低運転台+高運転台2両セット」
マイクロエースの「伊豆急100系・非冷房6両セット」を入線させたばかりですが、近所の模型店に鉄コレの2両セットが置いてあるのを発見! しかも、低運転台と高運転台のセットです。 「これも何かの縁でしょう!」とばかりに購入してしまいました。 (^_^;ゞ 鉄コレの ...