エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

    約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

2017/10

 仕事帰りに中古ショップに立ち寄ってみると、「現状渡し品」のコーナーで、破格のマイクロエース製「C53-43 改良品(品番 A7007)」を発見! 試走させてもらったところ、低速からスムーズに走ったので購入してしまいました。 マイクロエースの「C53-43」は、まず2001( ...

「EF60形」は、1960(昭和35)年に登場した直流式電気機関車です。 交流式機関車の開発で得られた技術を転用して開発された、いわゆる「新性能機関車」のパイオニアであり、当時直流式機関車としては最高の出力を誇っていた「EH10形」とそれほど変わらない出力を、同機より ...

 「DE10形」は、1966(昭和41)年に登場したディーゼル機関車で、入れ替え作業やローカル線の牽引機として700両以上が製造され、日本全国で活躍しました。 先に量産されていた「DD51形」と同系統のエンジンを1基搭載しており、センター位置ではなく片側に運転室が寄った「 ...

 中古ショップで、ジャンク扱い品の中から3両購入してきました。 グリーンの帯が入った「オロネ10形(KATO)」。 車体番号が「24」なので、「10系寝台急行「安芸 1967」【特別企画品】(品番 10-1302)」にセットされていたものですね。 ・・・恥ずかしいことに、「マロ ...

 今回の新規入線は、私には珍しく新車です(笑)。 まずはKATOの「ED70形(品番 3082)」。 今年2月に発売されたモデルです。 トミックスの「ED61形(品番 2136)」と並べてみました。 昭和からのNゲージファンなら、ニヤリとするシチュエーションかも。 (^_^) 続い ...

 「ED78形」は、1968(昭和43)年に登場した国鉄の交流式電気機関車です。 奥羽本線の急勾配区間である「板谷峠」において、主に「EF71形」とペアを組んで活躍しました。 その「EF71形」とは基本的な機器が共通化された兄弟機のようなもので、相互を重連した際に総括制御 ...

このページのトップヘ