「オハネフ24形」といえば、車端部のジャンパ栓がとても印象的な車輌なのですが、ウチのマイクロエース製「オハネフ24形」では、そのモールドはあっさりしたもの。 そこで、別売パーツを使って、ディティールアップを図ることにしました。 使用するのは、KATOの「スハフ1 ...
2017/02
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で癒される(笑)。
「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 2線レンタルすると、本線と留置線がそれぞれ2本ですから、途中で列車を入れ替えないのならば、レールに乗るのは最大4本となります。 限られた時間内で列車を入れ替えるのは慌ただしいの ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、関東の路線の雰囲気を・・・。
「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回は、関東の路線の雰囲気で走らせていたのですが・・・。 停車中の「211系(トミックス)」。 「211系」は8両編成にしています。 グリーン車は、「サロ211形」と別に、2階建ての「サ ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、お召電車などを走らせる。
「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回は、お召電車を中心に走らせてみました。 「583系 寝台特急電車(KATO)」旧製品。 ヘッドマークは「明星」です。 駅で「583系」と並ぶ「165系 急行形電車(KATO)」。 「165系」も旧 ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、昭和の亜幹線の雰囲気を。
「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回は、昭和の亜幹線の雰囲気で走らせてみました。 「50系客車(トミックス)」を牽引する「EF71形(トミックス)」。 ・・・パンタグラフを両方上げていました。 失敗ですね・・・(>_<) ...
京都鉄道博物館・フィギュアコレクション「EF81形」
職場の先輩が京都鉄道博物館に行ったとのことで、お土産をいただきました。 京都鉄道博物館で販売されている「フィギュアコレクション」から、トワイライトカラーの「EF81形」です。 このフィギュアコレクションは、京都鉄道博物館が監修し、海洋堂が制作したもので、 ...
届きもの。
通販サイトで注文していたものが届きました。 「Nゲージレイアウトプラン集50」と、「マニ50形 モトトレイン(トミックス)」です。 「マニ50形 モトトレイン」は、ケースなしのジャンク品を1両入手していたのですが、実車が2両セットで運用されていたと知って、も ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、昭和30~40年頃の車両を走らせる。
「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回は、手持ちの車両から、主に「昭和30~40年代」頃に走っていたものをセレクトしました。 昭和29(1954)年に登場の「EH10形(KATO)」。 8軸駆動のマンモス貨物機です。 昭和の貨物 ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、国鉄形のディーゼルカーを走らせる。
「ポポンデッタイオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回のテーマ(笑)は、「国鉄形のディーゼルカー」です。 見ていて、ものすごーく気持ちが落ち着くラインナップです。 (^_^) 「500系新幹線 TYPE EVA」とは無縁の世界(笑) 「キハ40形( ...
「ポポンデッタ イオンモール福岡」で、関西の電車を走らせる。
「ポポンデッタイオンモール福岡店」のレンタルレイアウトに行ってきました。 今回のテーマ(笑)は、「関西の電車」です。 「関西の電車」といっても、通勤形が主です。 いつもは地上線をレンタルするのですが、今回は電車の雰囲気に合わせて、高架線をレンタルしてみ ...