エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~

    約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話などを紹介するブログ

2016/08

 「お召列車」といえば、その先頭に菊花紋章と日章旗が装着されるイメージなのですが、「157系 お召電車」の場合、画像を検索しても、何故か菊花紋章や日章旗を装着した姿が見つかりません。 実車では装着されていなかったのでしょうか? しかし、ヘッドマーク等がない「1 ...

 KATOの「157系 お召電車(品番 10-456)」の目玉は、何といってもこの「クロ157形 貴賓車」でしょう。 写真が多くなったので、レビューを分けました。 (^_^;ゞ 「クロ157形」は、1960(昭和35)年に1両だけ製造され、「157系」電車の編成に組み込まれました。 サイド ...

 「157系」は、1959(昭和34)年に登場した準急形電車で、「日光形」と称されました。 走行性能は「153系」とほぼ同等で、東京~日光間でのライバルである東武鉄道に対抗するために高いサービス水準が要求されたことから、準急形とはいえ特急形に準じた車内設備を誇りまし ...

 「クモユニ82形」は、1966(昭和41)年に登場した郵便・荷物合造の電車で、旧型国電「72系電車」を改造したもの。 KATOが模型化している「800番台」は、狭小な中央東線のトンネルに対応するために低屋根構造となっているのが特徴です。 同じKATOの「113系電車(横須賀色 ...

 「クモユニ81形」は、「80系」に属する郵便・荷物合造の電車で、往時は「80系電車」に編成されて東海路を走っていました。 これはグリーンマックスの完成品モデルで、2012(平成24)年に発売されたT車(品番 4317)。 当時の価格は、5,800円でした。 京都を旅行中、立 ...

 中古ショップでグリーンマックス製の「クモユニ81形」のT車を見つけたので、即保護しました! しかし、KATOの「80系電車(300番台)」と連結するにはカプラーを統一しなければなりません。 そこで、連結間隔や改造の難易度を検討した上で、「TNカプラー」を取り付けるこ ...

 「80系」は、1949(昭和24)年に登場した日本初の長距離用電車で、東海道本線の湘南地区を走ったことから「湘南電車」と称されました。 それまでの国鉄では、長距離輸送の主役は機関車が牽引する客車であり、電車はあくまで近距離輸送に用いられていたのですが、この「80 ...

 Nゲージ関連の更新が滞っておりますが、新規車両の入線は、少しずつ続いています。 (^_^;ゞ 「80系 湘南電車」(KATO) 「クモユニ81形 郵便・荷物電車」(グリーンマックス) 「クモユニ82形800番台 郵便・荷物電車」(KATO) 「787系 リレーつばめ」(KATO)  ...

 夏休みで大にぎわいの「京都鉄道博物館」に行ってきました。 いや~、素晴らしい施設でしたよ! 多くの写真を撮ってきましたが、いくつかをピックアップして。 「クハ103形」のトップナンバー、「クハ103-1」。 「DD54形」。 ・・・特徴的な1軸の中央台車が、ホーム ...

 「キハ26形」は、1956(昭和31)年に登場した国鉄の準急形ディーゼルカーで、「キハ55形」の1エンジンタイプです。 準急列車は、1968(昭和43)年に急行列車に統合されて消滅してしまったため、この「キハ26形」も、その後は塗色を急行色に変更され、一部の急行列車に用 ...

このページのトップヘ